全般

「リメンバー・ミー」でミゲルが食べてた「ほっかほか」のメキシコ料理はなに?

 

メキシコが好きすぎて、リメンバー・ミーを観る人にもっとメキシコを知ってほしいと密かに願いながら、あれもこれも書きたくて逆になかなか進んでません。

 

2018年3月15日に日本公開になった「リメンバー・ミー」。

映画の中には、メキシコの食べ物が出てきますが、「メキシコと言えばタコス」だけど、リメンバー・ミーの中にはタコスは出てきませんね。

そのかわり、印象的な食べ物はこれだったと思います。

 

ミゲルが「もういらない」と言っても、おばあちゃんにてんこ盛りにされるこの食べ物!

 

ホカホカしてるっぽいけど、なに??

包んであるよ?

ちまき?

 

いえいえ、これは「Tamal(タマル)」という食べ物で、複数だと「Tamales(タマレス又はタマーレス)」といいます。

「メキシコのちまき」と説明することもありますが、日本やアジアで食べられるもち米の粽とは全く異なり、これはトウモロコシを使った料理で、メキシコでは日常的によく食べられるものです。

 

メキシコ人の主食であるトウモロコシ。これは日本人の「お米」と同じように、色々変化して様々な「食」となります。

代表的なのは「タコスの皮」と日本人からは呼ばれることが多い「Tortilla/トルティージャ(トルティーリャ)」トルティージャに具を挟めるば、おなじみ「タコス」!

 

そして、このタマーレスも然り、トウモロコシの粉をラードなどと練り、鶏肉やサルサソースを入れて蒸し焼きにしたものが一般です。

リメンバー・ミーでおばあちゃんがミゲルにてんこ盛りにして食べさせた「アレ」の中身はこんな感じ!↓

包みは、これまたトウモロコシの葉っぱです!!

トウモロコシの葉っぱ以外には、下のようにバナナの皮に包んで蒸したタマーレス。独特の香りがして大好きです。

食事系だけじゃありませんよ!こんな風にピンクなんかにした甘いデザートのタマーレスもあります。(私は苦手・・・)

メキシコでは朝や夜に食べることが多く、私がメキシコシティに住んでた頃は、標高が高い地方は朝晩冷えることが多くメキシコシティも朝は冷えることが多いのですが、そんな朝でも道端で熱々のタマーレスを売っていて、それと一緒にこれまた「Atole(アトレ)」というトウモロコシの甘いドリンクと一緒に朝ごはんにいただくと心も体もほっこり温かくなりました。

現在私が住むメキシコの中でもカリブ海に面したカンクンは常夏。朝から暑いからか、朝にタマーレスを食べる習慣はありませんが、夕方になるとコンビニの脇や、スーパーマーケットの付近にタマーレス売りが現れます。でもトウモロコシドリンクのAtole(アトレ)と見かけることはほとんどありません。

我が家もときどき晩ご飯代わりに道端でタマーレスを買います。子供たちも大好き。

ちなみに、私はメキシコで3回妊婦をしましたが、妊娠中なぜかタマーレスが猛烈に食べたくなって、家で簡単につくれるものではないので夜な夜なお腹を抱えてタマーレス買いに行っていました。

 

タマーレス自体は辛い物はあまりなく(ときどきありますが)、その上からお好みでかけるサルサソース(トマトソース 又は グリーントマトソース)に唐辛子が入っていることが多く、一緒にミキサーにかけて作るので、必ず少し味見をしてからかけましょう!

真っ赤でも辛くなくうまみソースのようなサルサもあるので、メキシコ人でもサルサソースが辛いか辛くないかは見た目では判断できません。再度言いますが、掛ける前に味見必須です!笑

 

メキシコのコンビニOXXO(オクソ)やセブンイレブンでも「タマーレス」を売ってるところがあるので(コンビニで売ってるのはあんまりおすすめしませんが・・)気になる方は是非試してみてください!!

 

 

・・・・
すごい!楽天にそのコーンハスク (トウモロコシの葉っぱ)が売ってたの発見!!!

 

 

ABOUT ME
Días de Cancún
「Cancun Days」はメキシコ・カンクンの情報、ハネムーン、女ひとり旅、子連れ海外旅行、トラベルハック、海外での暮らし方など海外旅行、海外生活に役立つ情報をお届けするサイトです。 メキシコ・カンクン旅行の下調べや、海外移住を考えている方のお役に立てると嬉しいです。 カンクン在住14年目の私の国際結婚や海外子育てについても書いていこうと思います。 カンクン空港ホテル送迎のお車のチャーターの予約代行を行っています。